地域再発見講座(第15回)「旧昭和電工㈱ものがたり~カーバイト電炉の輝き・企業城下町の記憶~」開催します!

スライダー:講座(第15回)
 

鹿瀬工場内で初めて!
光と影の歴史・企業城下町の記憶を貴重な写真と共にたどるイベントを開催します!

 
今年平成27年は、新潟水俣病が昭和40年に公式に確認されてから、ちょうど50年を迎える節目の年に当たります。
これまでの間、阿賀野川流域の再生を目指す「阿賀野川え~とこだプロジェクト」(FM事業)では、昭和電工㈱及び新潟昭和㈱と協働して現在の鹿瀬工場の排水処理の仕組みを学ぶプログラムを開発し、一般社団法人あがのがわ環境学舎が運営する「あがのがわ環境学習ツアー」などで大学生や企業・団体向けに提供してきました。
こうした協働取組を背景に、新潟水俣病公式確認50年事業の一環として、鹿瀬工場内で初めてイベントを開催することとなりました。当日はFM事業が発掘してきた貴重な資料をもとに、座談会形式で懐かしいあの頃の光と影の歴史に迫ります。
 

講座(第15回)チラシ_ページ_1
講座(第15回)チラシ_ページ_2

 

当日のスケジュール(10:30〜◆講座スタート)

 

A-007-025朝の出勤風景

10:45〜◆鹿瀬工場の歴史を振り返る座談会

あまり知られていませんが「昭和電工㈱」の前身は肥料工場で、昭和4年に鹿瀬の地で「昭和肥料㈱」として操業を開始し、肥料の売上げが好調だった昭和20年代前半に工場人員の規模を拡大させます。高度経済成長が始まる昭和30年代に入ると、アセトアルデヒドなどの有機化学関連の製品に主力製品は交替し、新潟水俣病の発生が表面化した昭和40年以降は有機化学部門も撤退し、工場は縮小の一途をたどり現在に至ります。この間に鹿瀬工場が辿った光と影の軌跡を、工場関係者と共に座談会形式で迫ります。

IMG_9727

12:00〜◆鹿瀬工場内に昼食会場!? 豪華な粗食「サナブリ」

今回の豪華な粗食では、新潟市の料理人グループ「DAIDOCO」のキッチンカーが出動し、鹿瀬工場内に昼食会場を特設して「豪華な粗食・サナブリ」を参加者でいただきます。「サナブリ」(地域によっては「早苗饗」とも)とは、田植え後の労をねぎらうため振る舞われた御馳走のことで、この6月の時期に供する「豪華な粗食」にはぴったりのネーミング。今回は「DAIDOCO」の料理人が腕をふるい、阿賀の山菜などの春の滋味をふんだんに活かした現代版サナブリのフルコース料理を堪能していただきます!(※写真はイメージです)

昭和電工大浜のお祭り

13:15〜◆企業城下町・鹿瀬の記憶をたどる座談会

向鹿瀬の地域は、昭和電工㈱鹿瀬工場が建設される以前、山間の集落には珍しく、江戸末期の役人・枝村甚兵衛が開拓した大美田が広がっていました。その広大な土地に鹿瀬工場が建設されると共に、社員とその家族が住むハーモニカ長屋も用意され、この地域は一気に繁栄します。最盛期には、大工場の恩恵を受けて映画館やプール、デパートなどの福利厚生施設が町中に充実し、さながら山奥に忽然と出現した都会のような趣を呈していたそうです。当日は地元関係者の方々と共に、企業城下町の昔の記憶を探っていく予定です。

IMG_4182

14:10〜◆鹿瀬工場内で実際にプログラムを体験

一般社団法人あがのがわ環境学舎が運営する「あがのがわ環境学習ツアー」に参加された方から、阿賀野川に有機水銀が流れ出た新潟水俣病事件との関連から、「現在の工場排水は本当に安全なのか?」という質問を受けることがよくあります。そこで、昨年から「あがのがわ環境学習ツアー」に参加された大学生などに昭和電工㈱と新潟昭和㈱が提供している「現在の排水処理の仕組みを学ぶ環境学習プログラム」を、講座参加者の皆さんからも実際に体験していただきます。

15:00〜◆講座終了(予定)

 

開催概要

  • 開催日時:平成27年6月7日(日)10時半~15時
  • 開催場所:新潟昭和㈱(住所:東蒲原郡阿賀町向鹿瀬1265
  • 開催内容:上記スケジュールのとおり
  • 参加条件:定員50名/参加費2,500円
  • 申込方法:必要事項(氏名・ふりがな/郵便番号・住所/ご所属〔※あれば〕/電話番号)を、FAX・メール・電話にてお申し込みください(※いただいた個人情報は、流域再生事業を目的とした用途以外に使用することはありません)。
  • 申込期限5月26日(火)までにお申し込みください。
  • 結果通知今回は抽選となりますので、お申し込みされた方全員に当落結果をお知らせする通知を5月28日(木)に発送します(※お手元に届くのは翌日以降)。
  • お問合せ・お申込み先:一般社団法人あがのがわ環境学舎(電話0250-68-5424/E-mail:aganogawa@niigata.email.ne.jp)
  • 主催:新潟県   共催:阿賀町
  • 後援:新潟市、五泉市、阿賀野市   協力:昭和電工㈱・新潟昭和㈱
  • 企画・運営:一般社団法人あがのがわ環境学舎

 

会場マップ


 
◆地域再発見講座(第15回)「旧昭和電工㈱ものがたり~カーバイト電炉の輝き・企業城下町の記憶~」チラシ(PDF:1.14MB)
https://aganogawa.info/wp/wp-content/uploads/2015/05/bf717387e273ce0f8bffcf5388eecb9d.pdf

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

開催中の令和5年度パネル巡回展「阿賀野川流域地域 水と大地のSDGsをさぐる 【大河編】 清らかな水を守り活かす持続可能な豊かさとは?」       阿賀町の道の駅「阿賀の里」(観覧時間:9時~16時)では、展示期間が延 …

阿賀野川流域のSDGs(※1)を具体化していくために ◆巻頭言:大河・公害・大地という切り口から、流域の「環境」「人権」「地域」を探る   FM事業(※2)では今年度から、「阿賀野川流域の歴史や文化が織りなす光と影」への …

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

一週間の人気記事

カテゴリー

すべて展開 | 閉じる

いただいたコメント

最近のコメント

リンク